家の完成までの流れ

お電話やご来社でのご相談などで、家づくりに関する事なら何でもお気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームからも受け付けております。
お問い合わせフォームからも受け付けております。

家づくりのこだわりや生活スタイルなどをお聞かせください。
おおよそのご予算も考慮しながら、お話させて頂きます。
おおよそのご予算も考慮しながら、お話させて頂きます。


土地や現在の家の状況などを確認し、ご希望に沿ったプランを作成致します。
プラン作成の段階でもお客様のこだわりを聞かせて頂き、生活スタイルに合ったプランを作成していきます。
具体的なプランが決定しましたら、税金や融資費用、土地に関する費用までトータルで資金計画して、お見積り致します。
プラン作成の段階でもお客様のこだわりを聞かせて頂き、生活スタイルに合ったプランを作成していきます。
具体的なプランが決定しましたら、税金や融資費用、土地に関する費用までトータルで資金計画して、お見積り致します。

お見積り金額に納得頂きましたらご契約となります。

同じ敷地でも右と左では強度や地層が違ったり、表面は硬くてもその下には沈下層があったりと、
安全な家作りを行う際には地盤調査はとても大事になります。
また、建設中、完成後の安全な生活を祈願して地鎮祭を行います。
安全な家作りを行う際には地盤調査はとても大事になります。
また、建設中、完成後の安全な生活を祈願して地鎮祭を行います。



本格的な工事の開始です。
家の基礎になる部分ですので、ミスのないよう安心できる基礎工事を行います。
季節や温度に合わせ、所定の養生乾燥期間を置いて、ようやく基礎工事が完了します。
家の基礎になる部分ですので、ミスのないよう安心できる基礎工事を行います。
季節や温度に合わせ、所定の養生乾燥期間を置いて、ようやく基礎工事が完了します。


上棟建て方に先立ち、仮設足場の組み立てが行われます。


家作りの工程の中でもっとも感動する上棟。
1階部分の柱が立ち、2階部分の床梁が組み上がり、家の骨組みもあっという間に完成していきます。
1階部分の柱が立ち、2階部分の床梁が組み上がり、家の骨組みもあっという間に完成していきます。
完成後はご希望に合わせ、上棟式を執り行います。
「棟木(ムナギ)」に一筆頂いたり、「御幣(ゴヘイ)」と言う飾りものを屋根の束に取り付け、手合わせをし工事の完成と安全を祈願します。 また、建物の角や主要な部分などに酒や塩をまき、お清めをしたり、「もちまき」などを行う所もあります。
「棟木(ムナギ)」に一筆頂いたり、「御幣(ゴヘイ)」と言う飾りものを屋根の束に取り付け、手合わせをし工事の完成と安全を祈願します。 また、建物の角や主要な部分などに酒や塩をまき、お清めをしたり、「もちまき」などを行う所もあります。


最終仕上げ工事を行ったり、きれいに清掃してお引渡しとなります。

家の完成後も、年月の経過と共にメンテナンス等も必要になってきます。
家作りに関する事はどんな些細な事でもご相談ください。
家作りに関する事はどんな些細な事でもご相談ください。